邪馬台国が徳島だった場合のルートを考えてみた

魏志倭人伝
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%8F%E5%BF%97%E5%80%AD%E4%BA%BA%E4%BC%9D


末廬国 → 佐世保
伊都国 → 大村
奴国 → 諫早
不弥国 → ?(橘湾沿いにある)
不弥国 から南すると投馬国に至る。水行20日
 投馬国 → 奄美大島
不弥国 から南すると邪馬台国に至る。水行10日、陸行1月。
 水行10日 → 高知県宿毛
 高知県宿毛 から陸行1月(約330km) → 邪馬台国
  邪馬台国 → 徳島


参考にした情報
地理院地図 人口集中地区 平成22年(総務省統計局)
https://maps.gsi.go.jp/#10/32.988508/130.141296/&base=std&ls=std%7Cdid2010&blend=0&disp=11&lcd=did2010&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=vl

現在人口が多かったところは、昔も多かった可能性があるという安易な発想でみると、奴国2万余戸、投馬国推計5万余戸邪馬台国推計7万余戸は、可能性ゼロではないように感じる。

気象庁 日別海流
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/current_HQ.html?areano=4
黒潮域を選択してね

潮の流れをかりて、長崎から高知まで10日でいけるのだろうか。全然わからん。。

Google マップ
https://www.google.com/maps/dir/%E5%AE%BF%E6%AF%9B%E5%B8%82%E3%80%81%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%81%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C/@32.9380063,131.0537841,8.03z/data=!4m19!4m18!1m10!1m1!1s0x354f53c712b58317:0xc3b8d74ba8c185bb!2m2!1d132.7261631!2d32.9389868!3m4!1m2!1d132.7069928!2d33.7547226!3s0x354ff278104368db:0x1bcd743551ad6ca6!1m5!1m1!1s0x35530d02da27ec53:0xb57d6808208d85f7!2m2!1d134.5549537!2d34.0703652!3e2

330Km。江戸時代の人は1日40Kmくらい歩くので、それだと330/40=8.25(日)。はや😵
重たい荷物を運んでいたとしても1日20Kmは歩きそう。330/20=16.5(日)。
うーーん。。